LIXIL スパージュ(戸建用)

お風呂場の画像トップ
お風呂場の画像1お風呂場の画像2お風呂場の画像3

LIXIL スパージュ(戸建用)

LIXIL お風呂

本体+工事費込み

1,212,000円〜(税込)

※お客様ご希望の仕様変更により金額変更される場合がございます。

※オプションに関してはLIXIL スパージュ(戸建用)最新カタログからご覧頂くか、 直接お問合せください。

建物種別 戸建て
サイズ 1216,1316,1318,1416,1616,1618,1620,1624,B1717
特徴 ・心地よくくつろげるバスタイムを実現する機能
・上質なデザイン
・収納力も充実
・壁パネルは、豊富なバリエーションから選べ、自分好みのデザインを実現

リストのアイコン LIXIL スパージュ(戸建用)の料金一覧

12161,212,000円
13161,287,000円
13181,303,000円
14161,295,000円
16161,311,000円
16181,509,000円
16201,600,000円
16241,773,000円
B17171,468,000円

※お客様ご希望の仕様変更により金額変更される場合がございます。

LIXIL スパージュ(戸建用)の主な機能・特徴

「S」リラックステクノロジー/アクアフィール

イメージ画像

アクアフィール 肩湯

肌をなでるお湯で、やさしく身体をあたためる。極上のリラックスが味わえ、日々の活力を高めます。
「肩湯」を使用した半身浴は、全身浴と同様に、入浴中の深部体温が上昇しており、同様に温まっているといえます。これは、首は皮膚近くに太い動脈があるために効率的に温めると考えられます。

イメージ画像

アクアフィール 肩ほぐし湯

心地よいお湯のベールとともに、ウエーブ状の水流を。リズミカルでほどよい刺激で、首や肩まわりをやさしくほぐします。
首から肩に、優しいお湯をまとうかのようなお湯のベールとともに2つの吐水口からリズミカルなウェーブ状の水流が、首元から肩にかけて、まさに切打法のマッサージの感触を再現します。

イメージ画像

アクアフィール 腰ほぐし湯

腰まわりをほぐすような、心地よい刺激。あてたいところにジャストフィットする、マッサージ感が味わえます。
背骨の両脇の筋肉を狙った噴流が、腰まわりを広範囲にほぐします。ウェーブ吐水は、いままでのジェット噴流とは違った、湯にさすられ、解きほぐされているような感触を実現。かつてない快適さが実感できます。

アクアタワー

イメージ画像

オーバーヘッドシャワー

たっぷりと全身で、湯を浴びる。
ホテルで味わうような、リラックスしたシャワータイムを。一流ホテルのバスルームで浴びる、たっぷりとしたオーバーヘッドシャワーの感触。デザイン性も豊かな、ワンランク上のシャワー体験です。

イメージ画像

打たせ湯

スパリゾート施設で体験した心地よい「打たせ湯」の感触を再現しました。
落下する湯の筋に、身体のこった部分を当てる。文字通り身も心も解きほぐされていくような、打たせ湯の感触が自宅のバスルームで味わえます。

多彩な浴槽バリエーション

イメージ画像

グランフィット浴槽

身体に寄り添う形状、視覚的にも広がりを感じさせるニューフォルム。お好みで自分にぴったりのポジショニングが取れ、気持ちよいフィット感で、よりリラックスしてお風呂につかれます。

イメージ画像

リクライニング浴槽

やわらかな感触のヘッドレスト、ゆるやかな角度の背もたれ、足をラクに乗せられるベンチ。湯に浮遊する感覚で、全身の力が和らぐ、癒しの時間を楽しむ浴槽です。

イメージ画像

ハイレスト浴槽

広い肩まわりから足元にかけてのびやかなラインが特長。

イメージ画像

マルチボード浴槽

浴槽ラインアップの中で、底面長さが最も広く、のびのびした姿勢で入浴できます。またステップを備え、背の低い方でも安定した入浴姿勢をとることができます。

あたたか

イメージ画像

サーモバスS

浴槽保温材と保温組フタのダブルの保温で、時間がたっても浴槽内の温度変化を最小限に抑えます。
ダブルの保温構造でお湯が冷めにくい。
4時間後でも湯温は約2.5℃しか下がりません。

イメージ画像

プラズマクラスター搭載換気乾燥暖房機

プラズマクラスター技術により、梅雨の時期のじめじめカビや※1冬のカビの元となる浮遊カビ菌を抑えることができます。イオン濃度が高い「プラズマクラスター25000」を搭載しています。

キレイ/ラク

イメージ画像

キレイサーモフロア

お手入れラクラクのキレイサーモフロアは、加飾モザイクや単色の全7色をラインアップ。浴槽空間全体のコーディネートにしっかりとこだわれます。

イメージ画像

パッとくるりんポイ排水口

シャワーなどの排水時に渦を起こして、髪の毛やゴミをヘアキャッチャーの中央にパッとまとめます。ポイッとするだけのカンタンゴミ捨て。

イメージ画像

おそうじ浴槽

スイッチひとつで、浴槽掃除の手間から解放されます。
浴槽掃除は入浴後にスイッチを押すだけ。毎日使用することで、手洗いは2週間に1回程度に回数が減り、お掃除がぐんとラクになります。

水栓

施工の流れ

     

リフォーム1stでは、お問い合わせから施工スタートまで、以下の流れで進めさせていただいております。 施工の流れ図